
こんにちは。イーストしずおかの管理人ゆずゆです。
沼津御用邸記念公園内にある甘味喫茶「主馬(しゅめ)」でお茶をしてきました。
今回は、「主馬」の店内の雰囲気やメニューを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
沼津御用邸記念公園甘味喫茶「主馬」とは?
西附属邸を東に進み、木造建築の連絡橋を渡った先にある甘味喫茶「主馬(しゅめ)」。


もともと、馬を飼う小屋「厩舎(きゅうしゃ)」として使用されていた建物を改修して、現在は甘味喫茶とて使われています。花が少ない時期でも美しい、松林に囲まれた庭の景観を楽しむことができます。


松の木陰に設置された庭席で、ゆったりお茶するのもいいですね!快晴時には、木漏れ日と潮風がとても心地よいです♪


店内は、天井が高いことや建物のつくりから、厩舎(きゅうしゃ)だった名残を感じます。


よく見ると、馬をつないでいたと思われる金具も残っていますね。


店内の至る所に、小さな花が飾ってあって和みます。
ちなみに、若干映っているこのテーブルは、園内の松を使ってつくられているんですよ。


涼やかな風鈴の音も聞こえてきます♪
少し珍しい形の風鈴は「おけさ風鈴」といって、新潟の島内の民謡の踊り手に欠かせない「おけさ笠(がさ)」をモデルに作られています。


沼津御用邸記念公園甘味処「喫茶主馬」のメニュー


































甘味
- お抹茶・和菓子セット 850円(税込)
- 冷抹茶(季節の和菓子付き)850円(税込)
- 抹茶パフェ 780円(税込)
- 抹茶ぜんざい(白玉入り) 780円(税込)
- 白玉クリームあんみつ 780円(税込)
- 御用邸主馬プリン 450円(税込)
- 特製珈琲わらび餅 600円(税込)
- 特製珈琲わらび餅
(ソフトクリームのせ) 700円(税込) - わらび餅サンデー
(抹茶・きなこ) 650円(税込) - もち入りぜんざい 600円(税込)
- わらび餅 600円(税込)
- 串だんご(みたらし) 350円(税込)
- ソフトクリーム 320円(税込)
お食事
- いそべ餅 550円(税込)
- カレーライス 900円(税込)
- ドリンクセット 1,200円(税込)
- ビールセット 1,300円(税込)
- 鴨つくねうどん 700円(税込)
ドリンク
- 橘スカッシュ
(アイス・ホット) 600円(税込) - クリームソーダ 550円(税込)
- コーヒー 400円(税込)
- 紅茶 400円(税込)
- オレンジジュース 400円(税込)
- アップルジュース 400円(税込)
- コカコーラ 400円(税込)
- ウーロン茶 400円(税込)
- メロンソーダ 400円(税込)
アルコール
- ビール 650円(税込)
- ノンアルコールビール 450円(税込)
- 冷酒 550円(税込)
※メニュー一部抜粋
お抹茶と季節の和菓子セットを注文!
温かいお抹茶と、アジサイの和菓子をいただきました。


お抹茶がめちゃくちゃ美味しくてびっくり!
抹茶にすごい苦いイメージを持っていましたが、こちらは後味に嫌なえぐ味が残ったりせず、すっきりとしたほろ苦さです。和菓子との相性もGOOD◎抹茶に苦手意識がある方は、ぜひ飲んでいただきたい一品です!


器にも一つ一つこだわりがあります。
和菓子のお皿には御用邸のマークが刻印されていて、主馬でしか見ることのできない特別なモノ。


お抹茶の器は、三島茶碗をつかっています。「三島」は、産地ではなく手法のことで、15~16世紀に焼かれた歴史的陶器のひとつです。
こうした品がある器は、不思議とお茶がすすみます!


沼津御用邸記念公園へのアクセス方法!
アクセス車
沼津インターから約25分
アクセス電車&バス
最寄り駅「JR沼津駅」
JR沼津駅「南口のバスターミナル7番乗り場」から伊豆箱根バスで約15分、「御用邸」下車。大人片道290円。
沼津御用邸記念公園の入場料、営業時間、駐車場
基本情報
住所 | 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1 |
電話番号 | 055-931-0005 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日は開館) 毎月最終の平日 祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く) 年末年始(12月29日~1月3日) |
営業時間 | 9時~16時 |
駐車場 | 117台(無料) |
公式HP | 沼津御用邸 |
公式SNS | Facebook |
入場料
大人 | 小・中学生 | 幼児 | |
入園のみ | 100円(税込) | 50円(税込) | 無料 |
観覧料金込み | 410円(税込) | 200円(税込) | 無料 |
まとめ
今回はお抹茶セットをいただきましたが、ほかにも「御用邸主馬プリン」や「特製珈琲わらび餅」などここでしか食べられないメニューがたくさん!
沼津御用邸を散策したあとに、甘味喫茶「主馬」で素晴らしい景観の中食事を楽しんでみてはいかがでしょう?
沼津御用邸記念公園については、こちらで詳しく紹介しています!


この記事が面白いなと思ったら、クリックしてもらえると嬉しいです☟
コメント