2021年3月5日にイトーヨーカドー沼津店が8月に撤退し、イシバシプラザも同時閉店することが発表されました。
2019年の秋に“ららぽーと”が開業して以降、撤退する噂が流れていたのも事実です。
地元の方たちからは「思い出の場所がなくなるのはさみしい」と惜しむ声があとを絶ちません。
イシバシプラザとは?
1978年に旧石橋製糸場の跡地に建設された「イシバシプラザ 」
イトーヨーカドーと70の専門店がある大型ショッピングセンターです。
「43年間のご愛顧ありがとうございました」という貼り紙。
あ〜本当になくなってしまうんだな。と改めて実感します。
沼津を盛り上げてくれているラブライブ!サンシャイン!のスタンプラリーのひとつでもありましたからね。
今回のニュースは、ラブライバーも衝撃だったのではないでしょうか!?
子どもの頃、一度は遊んだであろう「あおぞらひろば」
思い出の場所がなくなるのは、やっぱり切ないですね…。
イトーヨーカドー 沼津店とは?
JR沼津駅北口付近の中心市街地に立地し、開店当初はショッピングモールの先駆けとして、静岡県内最大規模を誇りました。
同日の8月22日(日)に閉店されることが記載されています。
イシバシプラザイトーヨーカドー沼津店の歴史
冒頭でも書いた通り、地元民から惜しむ声があがっています。
しかし、設立当初はイトーヨーカドー反対運動がおこるほど煙たがられていたのだとか。
周辺住民からは自動車騒音や排気ガス、ビル風などの問題による地域環境の悪化を懸念する声。
また、駅南の地区商店街からは大型店出店による競争激化を懸念する声があがっていました。
特に地区商店街の反対が強く、独自で団体をつくって反対運動を行うまでに発展してしまいました。
それが徐々に条件付き反対(増床反対など)へと変化していき、要望書を出してから5年という歳月を経て、やっと建設されたのが「イシバシプラザイトーヨーカドー沼津店」なんです。
こうして歴史を紐解いていくと、感慨深いですね。
イシバシプラザイトーヨーカドー沼津店の跡地
3月7日(日)時点、跡地利用については現在検討中としています。
総売り場面積は約2万2,500平方メートル、駐車場も含めた敷地面積は約3万1,500平方メートルと東京ドーム約1個分の広さがあります。
これだけの広さがあると、跡地にも期待ですよね。
沼津市役所が移転するかも、沼津市民の運動公園にしてほしい、Aqoursアリーナ又はドームを建設してほしいといった様々な意見が飛び交っています。
沼津リコー通り商店街関係者は、鉄道高架化による駅一帯の再開発と連動した跡地利用に期待しているようです。
イシバシプラザイトーヨーカドー沼津店の情報
住所 | 静岡県沼津市高島本町1−5 |
電話番号 | 055-924-2211 |
定休日 | - |
営業時間 | 9:00 〜 20:00 |
駐車場 | 有 |
公式HP | イトーヨーカドー |
まとめ
前々から噂にはなっていたけど、遂に現実になってしまった…という気持ちの方も多いのではないでしょうか?
数年ほど前からテナントの撤退が続いており、空スペースが目立つようにもなっていました。
2021年8月にて、43年の歴史に幕を閉じるイシバシプラザイトーヨーカドー沼津店。
新しい時代の流れです。跡地開発に期待しましょう!
☟あなたのクリックが励みになります
イトーヨーカドー付近のおすすめのカフェ

コメント