福井県のアイアンプラネットが静岡にもオープンしました!
アイアンプラネット ベースオブ沼津とは、溶接体験をしながらモノづくりがきる溶接テーマパークです。
この記事を通して、溶接体験の様子やものづくりの楽しさが伝われば嬉しいです。
✓DIYが好き
✓表札や家具をつくりたい
✓溶接体験ができる場所を探していた
✓今まで体験したことがないようなワークショップを探している
カフェのようなモダンでおしゃれな建物!
沼津インターから車で15分。
オフィス兼、従業員用カフェ兼、溶接工房となっています。
エントランスの「KAGEYAMA IRONWORKS」は、溶接で作ったもの。
アイアンプラネット ベースオブ沼津のプロジェクトのひとつである、【鉄の家具を見て触って感じたりを体感できる】モノとなっています。
エントランス右手が溶接体験ができる工房。溶接工房内もまたおしゃれですよね。
チョークアートの前で自身の作品と撮影すれば、インスタ映えすること間違いなしです!
1,538℃で鉄を溶かすという、溶接機をつかっていきます。
床には、「隠れironplanet」が描かれているので、ぜひ探してみてくださいね♪
アイアンプラネット ベースオブ沼津で溶接体験をやってみよう!
今回、サインプレート製作体験をさせていただきました。
準備・防具の着用
まずは、4種類の中からアルファベットのフォントを選んでいきます。
火花が散るため、全身完全防具!足元のカバーもしっかりあるので安心です。
こちらはすべて貸し出してもらえます。
強い光を感知すると遮光してくれるヘルメット、そしてグローブを装着して準備完了!
機械の説明・練習(約20分)
まずは溶接トーチの持ち方を教えてくれます。
真ん中に棒が出ているので…
棒とテーブルの間15mmくらいをキープしながら、ゆっくりと横に進めていきます。
レクチャーしてもらったら、まずはエアーで練習!
エアーで何となく感覚を覚えたら、早速練習用の鉄を溶接していきます。
初めての溶接で出来上がったのがこちら!ガタガタです(笑)
この後も下の鉄板とくっつけたり、右上の鉄棒とくっつけたりと、20分ほど練習させていただきました。
制作スタート(約30分)
それではいざ自身のプレート制作スタート!
サイト名である「EAST SHIZUOKA」プレートを作成していきます。
溶接する箇所は「ここだよ~」と教えてもらいます。
めちゃくちゃ狙い定めてます。失敗したくないので(笑)
いざ発射!!
どうやら自分的に上手くできたようです(笑)
溶接後の火種をみると、高度な熱で溶接していることがよくわかりますね。
そんなこんなで溶接していき、黒ずんだところをブラシできれいにして
「EAST SHIZUOKA」中々きれいに溶接できているのではないでしょうか?(笑)
壁掛け用にワイヤーも溶接し、研磨してもらえば…
ついに完成です!!
アイアンプラネット ベースオブ沼津のメニュー
所要時間はそれぞれ異なりますので、予約の際はぜひ公式HPにて確認してみて下さい。
- 角スツール 8,800円(税込)

引用:アイアンプラネット ベースオブ沼津公式HP
- シェルフ 11,000円(税込)

引用:アイアンプラネット ベースオブ沼津公式HP
- 表札 8,800円(税込)

引用:アイアンプラネット ベースオブ沼津公式HP
- サインプレート 5,500円(税込)

引用:アイアンプラネット ベースオブ沼津公式HP
- ペンスタンド 2,750円(税込)

引用:アイアンプラネット ベースオブ沼津公式HP
アイアンプラネット ベースオブ沼津のアクセス、営業時間、駐車場
住所 | 静岡県沼津市西間門28−3 |
電話番号 | 055-923-3000 |
定休日 | 土・日・祝 |
営業時間 | 09:00〜16:00 (最終受付15:00/完全予約制) |
駐車場 | 1~2台 |
公式ホームページ | アイアンプラネット ベースオブ沼津 |
公式SNS | facebook |
まとめ
静岡県東部で溶接体験ができるのはアイアンプラネット ベースオブ沼津だけ!
新居の表札をつくりに夫婦で体験にきたり、家具をつくりに来たり、女性のみで体験に来るお客様も多いのだとか。
「モノをつくる過程」って、何にも代えがたいステキな思い出ですよね。
多くの人にモノづくりの楽しさを知ってほしいという願いを込めて、アイアンプラネット ベースオブ沼津は今日も営業しています。
ぜひ足を運んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☟あなたのクリックが励みになります
コメント
コメント一覧 (2件)
アイアンめちゃくちゃカッコいいですね!
家の家具を揃えたくなりました
コメントありがとうございます!
ひでさん器用そうだから、市販のものよりいいもの仕上げそう(笑)
いちばん遠方からだと大阪から体験にいらしたとのことなので…ひでさん!待ってますww