
こんにちは。イーストしずおかの管理人ゆずゆです。
今回は、リコー通り沿いにあるわたらいクリーニングで、週に1回お店を開いている「ヒビタノ」を取材してきました!
今後、コーヒースタンドをオープンさせる予定だという、こだわりのコーヒーをいただいてきました!
週1でわたらいクリーニングの一画にオープン
毎週木曜日、わたらいクリーニングの一画でコーヒースタンドをオープンしているヒビタノ。


わたらいクリーニングとは、廃業したクリーニング店を店主の息子であるしまやんさんが新たにコミュニティスペースとして立ち上げた、沼津市民に愛されているスポットです。


このわたらいクリーニングの店内で、ヒビタノコーヒースタンドを営んでいます。


美味しいコーヒーだけでなく、店主の奥様自家製のレモンスカッシュやうめスカッシュ、レモンスコーンなど軽食の用意もあります。


イートインスペースは、こちらのアームチェアや至る所に椅子があり、来店されたお客様の赴くがままに座って、和気あいあいと雑談できるアットホームな空間となっています。


外にも座れるスペースがあるので、車や人の流れをぼーっと眺めながら、ゆっくりコーヒーを楽しむのもいいですね♪


ヒビタノのメニュー
コーヒーの味をわかりやすく伝えるため、ひとつひとつにキャッチコピーをつけています。
浅煎りの「とまらないコーヒー」こと”エチオピア・イルガチェフェ・イディド・ウォッシュ”は、レモンやヨーグルトのようなフレッシュな風味となっています。


中煎りの「チョコが欲しくなるコーヒー」こと”ブラジル・ドルチェ・チョコラーダ”は、バランスのとれたコーヒーでヒビタノの中でも人気の逸品。香ばしく、チョコとの相性がバッチリです◎


深煎りの「ワインのようなコーヒー」こと”ドミニカ・ドンペペ・ワイニーナチュラル”は、本当にワインのような香りと重圧感のあるコク深い味わいとなっています。


ブラックが苦手な方には、カフェラテの用意もあります。


手回し焙煎器具でローストしたこだわりコーヒー
コーヒー豆の焙煎には手回し焙煎器具を使ってます。浅く、深くどちらも焙煎してみて、方向性を決めています。豆を選ぶポイントは、生活のどのシーンに当てはまるかイメージできること!
丁寧に選別して焙煎した豆を注文と同時に挽き、新鮮なコーヒーを淹れてくれます。


ヒビタノでは、天然の麻を使って作られたリネンフィルターでドリップしています。油分や甘みをそのまま残しつつ、コクのある芳醇なコーヒーに仕上がり、ペーパーとはまた違った味わいを楽しめます。


ゆっくり丁寧に淹れてくれる様子を静かに眺めていると、心が落ち着き、ちょっと有意義な気分になれます。この時間は特別で、大好きな時間です。


ゆっくりとお湯を注ぐことで、だんだんとコーヒーの粉が膨らんできました。じんわりコーヒーにお湯が行き渡り、ゆっくりとコーヒーを抽出することで、深く濃い味わいとなります。


使用しているケトルは、プロの味を愉しむ本格派電気ケトル「Brewista」。世界中のバリスタや有名コーヒーショップでも愛用される、知る人ぞ知るプロ仕様のケトルです。


エチオピア産の浅煎りコーヒーを注文!
浅煎りが苦手な人でも飲めるように、丁寧に焙煎した逸品!ジューシーにふわりと広がる酸味の中に、コーヒーの甘みをしっかり感じられる上品なコーヒーです。


軽くて爽やかなテイストは、朝の一杯にピッタリ!


ヒビタノは、リコー通りの交差点付近で朝7:30~オープンしています。 毎日バタバタしがちで忙しい朝だけれど、たまには少し早起きして、美味しい


ヒビタノのアクセス、営業時間、駐車場
まとめ
2021~2022年の間にコーヒースタンドオープン予定!一足先に、ヒビタノのコーヒーを味わえます。
わたらいクリーニングでの販売は7月末までなので、ぜひ足を運んでみてください。
店主もわたらいクリーニングのしまやんさんもとても気さくな方ですよ♪
☟この記事が面白いなと思ったら、クリックしてもらえると嬉しいです。
コメント