創業から33年間、建物・メニューともに変わらないモノを提供し続ける”カフェブラン”。
「とても落ち着いた大人の喫茶店で、珈琲もケーキも一級品です」
「フルーツティーが最高です。日本中の色々なカフェに行きますが一番です。」
といった口コミ多数で、長年愛されつづける喫茶店です。
なんと、釣りバカ日誌でもしられる「三國蓮太郎」が愛した喫茶店としても有名なんですよ。
「Cafe Blanc(カフェブラン)」あの頃に戻れる思い出の場所。
沼津港から車で5分、大通り沿いにある喫茶店”カフェブラン”。
大きな看板はないため、初めて行く方は少しわかりづらいかもしれません。

来てくれたお客様にゆっくりくつろいでもらえるように、あえてひっそりとお店を構えているのだとマスターは言います。

素敵なカップ&ソーサーをゆったりと眺めることができるカウンター席。
ダンディーで一見寡黙そうなマスターは、話すととても気さくな方ですよ!

店内の壁には漆喰(しっくい)を使っていて、傷や経年変化が味となって楽しめます。
あの頃に戻れるお店として、思い出の場所として使って欲しいから、建て替えたりはしないのだと言います。

取材したのは5月末で、窓際のテーブルからは鮮やかな新緑を眺めることができました♪

店内の雰囲気とマッチした三島市出身の岡部稔さんのワイヤーアートや、マスターの趣味であるアートコレクションなんかも展示されています。

Cafe Blanc(カフェブラン)のメニュー
コーヒーメニューはさまざまな種類を扱っています。
三國連太郎さんがカフェブランへ通っていたころ愛飲していたというコーヒーは「三國ブレンド」として、今も多くの人に愛されています。

コーヒーだけでなく、お店イチオシのフルーツティーや紅茶のメニューも豊富です。
軽食の用意もありますよ◎

一級品だと好評のケーキは「本日の焼き菓子」の中から選ぶことができます。
ケーキメニューも豊富で迷ってしまいますね!

「本日の焼き菓子」を写真でいくつかご紹介していきます。
おすすめNo.1のかぼちゃのタルト

人気No.1のキャラメリゼケーキ

長年愛され続けるガトーショコラ
どれもとても美味しそうですね!

テイクアウトもやっているので、ドライブやおうち時間のお供としてカフェブランのコーヒーをたしなむこともできます。

Cafe Blanc(カフェブラン)イチオシのフルーツティー×かぼちゃのタルト!
贅沢にもカットしたフルーツをポットに入れ、保温して味を馴染ませていきます。
果物その物の酸味や甘み、苦味も感じられるリッチティーです。

フルーツティーには、いちご、オレンジ、りんご、ぶどう、ブルーベリー、グロゼイユが入っていて、甘みを引き出します。
季節ごとにスイカやメロンなど旬のフルーツを使用し、これがまたアクセントになるんです。

時間が経つほど甘みが増してくので、味が変化していくのを感じられます。
読書をしながら、はたまた友人とおしゃべりしながらゆったりした時間を味の変化と共に楽しみましょ。

素材本来の甘みを生かした、おすすめNo.1のかぼちゃのタルト。
上にはホイップクリームとカラメルソースがかかっています。

タルトはなめらかな舌触りで、上にかかったカラメルソースの苦みがいいアクセントになっています。
甘さ控えめで、何個でもぺろっとたいらげてしまいそうです♪

Cafe Blanc(カフェブラン)のアクセス、営業時間、駐車場
住所 | 静岡県沼津市下河原町54−1 |
電話番号 | 055-952-5781 |
定休日 | ー |
営業時間 | 月~土曜日11:00~20:00 日曜日 11:00~18:00 |
席数 | カウンター:5席 テーブル:19席 |
駐車場 | 8台 |
公式HP | Facebook |
まとめ
創業33年のカフェブランは、母から娘、娘の彼氏、その二人が結婚しその子供まで、世代を超えて愛されています。
建物の建て替えも、メニューをほとんどかえないのも、人生のストーリーの思い出の1ページとして「みんなの帰ってくる場所でありたいから」と言います。
また、当時よく通っていた三國蓮太郎さんのオーラには圧倒されたそうです。
サインを求めるお客様にも嫌な顔せず対応し、とても懐の深い方だったそうですよ。
有名人をはじめ、多くの人に愛され続ける”カフェブラン”。
まだ行ったことがない方もぜひ足を運んでみてください。
☟あなたのクリックが励みになります

にほんブログ村
コメント