沼津市松長の住宅街の一画に位置する甘味処「ばなふりら」
人気メニューである「あんみつ」に使用されているあんこと白玉は手作りというこだわり。
また市内では珍しく、新潟の郷土料理を提供する珍しいお店なんです。
✓あんこやお餅が好き
✓美味しい和菓子が食べられるお店を探している
✓ゆったりした時間を過ごしたい
和テイストなおしゃれな甘味処
片浜駅から徒歩10分、西友松長店から徒歩1分。
外壁が瓦になっていて、その中に一層映える赤いのれんが目印です。

店内は広々としていて、落ち着いた空間となっています。

こちらは手作りの藤の花。お客様に楽しんでもらおうと、1月は梅、2月は桜と季節ごとに変えているのだとか。

オープンキッチンには色とりどりのお花が並び、外には木々の新緑が顔をのぞかせていて最高のロケーションです。

こちらの壁を近くでよくみてみると、なんと畳になっているんです!細部にも和の魅力が詰まっていますね♪

外には桜・もみじ・つつじが植えられています。
そのため、カウンター席は春夏秋冬楽しむことができる特別席なんです!

ばなふりらのメニュー




甘味
白玉 700円
アイス白玉 800円
(アイス:きなこ・抹茶・ごま)
フルーツ白玉 850円
フルーツアイス白玉 900円
白玉おしるこ 650円
冷やしおしるこ(白玉) 650円
田舎しるこ 650円
あんバタートースト 500円
飲み物
珈琲 450円
雪国紅茶 450円
ホット抹茶ジュース 450円
アイス珈琲 450円
雪国紅茶アイスティー 450円
抹茶ジュース 450円
バナナジュース 500円
甘味セット
甘味+ドリンク=合計 – 200円(200円引き)
ランチ
越後名物!
のっぺと栃尾油揚げランチ 1,100円
小さい白玉あんみつ 300円
※ランチご注文の方限定
夏の期間限定で、口当たりがソフトなバナナシェイクが始まります。
おしゃれなバナナのついた蓋つきカップは、インスタ映えすること間違いなし!

人気のこだわりあんみつと雪国紅茶!
今回、アイス白玉(きな粉アイス添え)と雪国紅茶セットをいただきました。

自家製の白玉とあんこ、色とりどりのフルーツが贅沢にのったあんみつ。
なんだか風鈴の音が聞こえてきそうな情緒ある和スイーツです。

自家製の白玉は、新潟県産こがねもちを100%使用した白玉粉とお豆腐を混ぜて、お豆腐から出た水分でこねてつくっています。
そのため、のどごしがつるんとしていて、もちもちとした食感を楽しむことができます。

自家製のあんこは小豆から炊き上げ、素材を活かした皮も食べられるつぶあんとなっています。
甘みを抑えた塩気のあるあんこで、豆の風味をしっかり感じることができます。

寒天は食物繊維が多く、カロリーもゼロ!さらにミネラルの多い健康的な食品です。
また、寒天だけに含まれる「アガリベクチン成分」はしわやたるみが減ると報告されていて、美容効果も見込めるのだとか。

白玉、あんこの味をたのしんだら、最後は黒蜜で締めましょう♪
黒蜜と寒天の相性ってなんでこんなにいいんでしょうね。

セットの雪国紅茶とは、新潟県の村上市という雪国でつくられた和紅茶。
日照時間の少なさから、渋みが少なくまろやかな味わいとなっていて、和菓子にもぴったりです。

ばなふりらのアクセス、営業時間、駐車場
まとめ
オーナーである植松さんの祖父母がおもち屋さんを営んでいたため、小さい頃からあんこがゆであがる香りやお餅が蒸しあがる様子をみてきました。
そんな思い入れのある「あんこ」や「おもち」を使った甘味処を経営したいと思い、2年前「ばなふりら」をオープンさせました。
オーナーの地元・新潟県産の「雪国紅茶」や、粘りとコシの強い「こがねもち米」を100%使用したおもちや白玉。
さらにランチタイムには、新潟の郷土料理を楽しむこともできます。
あんみつも絶品で、甘味好きには堪らないお店です!
まだ行ったことがない方もぜひ足を運んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☟あなたのクリックが励みになります
コメント